問題のある噛み合わせは、心と体にいろいろと影響を及ぼします。
もちろん、この中の内容、すべてに当てはまるとは限らないし、人間には順応性があるので、ある程度噛み合わせが悪くても、体がそれに適応して、支障のない程度に生活をすることは出来ます。
しかしながら、そうした無理が長く続けば、やがてどこかに歪みが出てきてもおかしくありません。人前で思いっきり笑えなかったり、笑顔に自信が持てないなど、対人面でも問題が出てくる可能性も考えられます。
このように、歯並びが悪くて良いことは、1つもありません。
ただ綺麗に並んでるだけでは、「良い歯並び」とは言えません。
見た目の綺麗さだけでなく、歯の機能面も良くて初めて「良い歯並び」と言えます。
歯並びの善し悪しは、歯のレベルで問題がある場合と、あごの骨に問題がある場合、そしてその両方が問題になっている場合があります。
歯並びが悪いと | 公開日: | 最終更新日: 2018年10月25日 | by