このページの目次
このたびは、当院のWEBサイトをご覧いただきありがとうございます。明石アップル歯科 院長の岡本大典と申します。
私はこのアップル歯科を、誰もが気軽に通える歯医者にしたいと考えています。
歯医者というのは、どちらかというと好きな人より嫌いな人が多い、そんな場所かもしれません。その理由の大半が「痛い」「怖い」という理由です。ですから反対に、「痛くなく」「怖くない」場所であれば誰もが気軽に通えるようになるのではないかと考えています。ですから私はまず「痛くしないために」できることを思いつく限り取り入れ、「怖い」と感じることがないよう、「親切・丁寧」な対応を徹底するよう努めています。
私達アップル歯科は「ずっと、いい歯と、生きていく。」というコンセプトをかかげ、アップル歯科で治療して頂いた患者様が末永く健康で美しい歯を守る「予防中心」の考えを持って治療に臨んでいます。
そのためにまずはしっかり治療をする。そしてその治療においても「再発リスクが低い治療」のご提案や、原因の追求と改善を行うことで、何度も繰り返し悪くなるのを防ぐことを心がけています。
虫歯や歯周病で悩むことがない、そんな日常を手に入れるために、私達はより良い治療を模索し、患者様にご提供出来るよう努めてまいります。
私の父は歯科医師で、私はその姿を見て育ってきました。特に親に何を言われたわけではありませんが、親の姿を見ていると「自分もその道に進むのかな」と、自然に思っていました。実際進路を考え始めたとき、私の頭には医療系しか考えられず、当初は外科医を目指したこともありました。
結果、最終的に私が選んだのは歯科医師という仕事。結局は父と同じ道を選ぶことになったのは、私に歯科医師としての血が脈々と流れていたからかもしれません。
岡山大学の歯学部に入った私はインプラント科の教授に大きな影響を受けました。インプラントは外科処置の必要な治療です。不安でたまらない患者さんにこそ堂々と接する。自分に自信を持つことで患者さんは安心出来るのです。
その自信の裏付として努力が必要であるという教えが、今の私の基盤となっています。
岡本院長(左)と現なんば院長の林(右)※同級生です!
大学6年になると、国家試験を控えながら今後の進路を考えなければなりません。現在、全国には10万人の歯科医師が存在します。その中で歯科医師になってからも勉強を続けている人は実はほんの一握りかいません。私はそんな無責任な歯科医師になりたくはありませんでした。
ですから大学卒業後、臨床研修の段階から育成に定評のあるこのアップル歯科で研鑽を積み、今に至ります。
私が歯科医師になってからも学びを続けたいと思うのは、患者さんの要望に的確に答えたいと思うからです。歯科の治療はコンプレックスの改善といっても過言ではなく、大なり小なり劣等感や不満を解消するものであると考えています。
削って詰めて、抜いて終わりの歯科医師にはなるつもりはありません。患者さんの要望を受け止め、正確に診断することでより良い治療を提案し、患者様の未来を良くする、そんな治療が出来るように、私は妥協することなく研鑽を続けながら治療に携わりたいと考えています。
明石アップル歯科
院長 岡本 大典
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 13:00 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
※日曜・祝日診療は不定期となります。
他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます