現在、院内感染(ある患者様から他の患者様への感染)は、医療の現場で無視できない大きな問題です。
特に感染力の強いB型肝炎やC型肝炎、エイズなどのウィルスは、完全に滅菌・消毒される必要があります。
当アップル歯科では、院内感染を防ぎ、皆様に安心・安全な歯科医療を提供するために、消毒・減菌はもちろん、その他にも様々な対策を講じています。
当院での代表的な感染対策をご紹介します。
治療器具の殺菌処理
治療で使う器具は、高圧蒸気殺菌装置で殺菌しております。141度になると感染症のB型肝炎、C型肝炎のウィルスやエイズウィルスなど、すべての微生物を死滅させることができます。
その他にも、強酸性水(浸しておくことにより、より殺菌効果が得られます。)や、殺菌消毒剤を使用しています。
治療器具の保存
殺菌処理後、減菌保存パックに入れて保存します。中でも、血液に触れる外科器具などは減菌パックに入れ、使用直前に開封しています。
カートリッジごとの消毒
衛生面にも万全を期するため、基本セットは一人ずつに分けた状態でオートクレーブで滅菌し、患者様に使用する直前で開封します。
ディスポーザブル(使い捨て)
紙コップ、エプロン、トレーペーパーなどは使い捨てして、患者様ごとに新しいものと取り換えています。グローブもコストはかかりますが、一人ずつ使っております。
グローブにつきましては、感染が考えられる場面で交換をしており、患者様お一人につき平均4枚の使用を行っております。
削りカスを吸い取る装置
義歯の削りカスが顔に飛ばないように、バキュームのついたBOXで吸引しながら、義歯の調整などを行います。
空気清浄機
常時、空気清浄機によるエアークリーニングを行っております。空気中の細かいほこりやアレルギー物質、ウィルスなどを取り除き、診療室内の空気を清潔に保っています。
医科の基準に準じた高度な滅菌
DACプロフェッショナルは小型高圧蒸気滅菌器のヨーロッパ基準EN13060のクラスB規格をクリアーする、高度なオートクレーブです。 DACプロフェッショナルは、滅菌前、乾燥時に数回の真空状態を作り、飽和水蒸気を流し込みます。この工程を数回繰り返すことにより、 複雑な器具でも隅々まで高温の水蒸気を行き渡らせ、あらゆる種類の菌やウイルスの滅菌を行います。
滅菌のクラス分け
アップル歯科では、器具ごとにカテゴリー分けを行った上で、以下の洗浄・滅菌工程を徹底しています。
手洗い・ミーレー
いくら良い滅菌機器を導入しても、目に見える付着物の除去や洗浄を行わなければ、消毒・滅菌は完全には行えません。ですから、当院では、2名の消毒・滅菌スタッフが専属でこの洗浄から滅菌までを、責任を持って行っています。また、器具は種類やリスクごとにカテゴリー分類を行い、洗浄が難しいものは超音波洗浄器へ移します。
予備洗浄・超音波洗浄
通常の洗浄では落ちにくい汚れや形状のものは、超音波洗浄器を使って洗浄します。超音波洗浄器は、1秒間に2000回以上の振動させることにより、汚染物を排除しています。
滅菌
滅菌の際にも、カテゴリーに分類され、使用する機器は異なります。クラスNの歯科用オートクレーブでは、通常使っている器具(お口の中を見る鏡など単純な器具)の滅菌を行います。一方、形状が複雑且つ隅々まで滅菌が必要な器具(歯を削るタービンやコントラ)に関してはクラスBのオートクレーブ(DACプロフェッショナル)を使用し、滅菌を行います。
滅菌保存・ディスポーザブル
滅菌が終ったものは、減菌保存パックに入れたまま保存し、使用の直前に開封します。また、滅菌が不向きなコップ・グローブ・エプロン・トレーペーパーなどは患者様ごとに使い捨てるディスポーザブル製品を使っています。
歯科では、ほとんどの治療において1患者様につき1つの「基本セット」とういものをご用意しています。これは患者様の口腔内を診る際に必要な最低限の器具で、ほぼ全ての患者様に使用しています。
通常、この基本セットは金属で出来ており、使用する前には必ず滅菌処理を行った上で滅菌パックに保存し、使用の前に開封しています。もちろん、滅菌の前には洗浄という工程があり、エキスプローラー・ピンセットなどは汚れや歯科用セメントなどの付着物、ミラーは唾液や血液などをしっかり落としてから滅菌器にかけます。
しかしならがら、どれだけ丁寧に洗って、超音波洗浄機にかけたところで、どうしてもこびり付いた汚れやセメントが残ってしまうことも中にはありました。もちろん、患者様のお口に入る前に再びチェックを行いますので、そのまま口腔内に入ることはまずありませんが、患者様にしてみれば気持ちの良いものではありません。
そこで当院が導入したのが「ディスポーサブル」の基本セットです。このディスポーサブルの基本セットは持ち手部分が樹脂となっており、先端作業部のみがステンレスになっています。E.O.G滅菌(ガスによる滅菌)済で1セットずつのプラスティックトレーに乗せた状態での個包装になっており、開封してそのまま使用できます。
使用後は医療廃棄物ボックスに直接廃棄しますので、使い回されることはありません。
つまり当院で使用する基本セットは、「はじめて患者様に使用される」ということになります。感染する菌などももちろんなければ、洗い残した付着物なども有りえません。また、基本セットの洗浄・滅菌数が減ることにより、その他の器具の洗浄・滅菌を更に丁寧に行う余裕も出てきます。
お口の中に入るものですから少しでも安心できる材料として、当院ではディスポーサブルを積極的に利用しています。
※ディスポーサブル製品が供給できない場合は通常の基本セットを使用することもあります。
※全ての器具がディスポーサブルになるわけではありません。
歯科外来診療環境体制とは、歯科診療時の偶発症など緊急時の対応としての装置・器具の設置などの取り組みを行っているかどうかを判断する施設基準です。当院では歯科医療に係る医療安全管理対策について、厚生労働省の定める「歯科外来診療環境体制」の施設基準を満たし、下記の通り取り組んでいます。
AED
口腔外バキューム
滅菌器
2015年、とある新聞に「歯科治療・水に細菌…機器に滞留し増殖 対策不十分」という記事が取り上げられていました。その内容は「治療時に使う水からは消毒作用のある塩素が抜けているため、細菌が治療機器に溜まって繁殖している」と言う意味合いのものです。
記事にはこうした水が体内に入っても問題を起こすことは少ないとみられるが、「高齢者など免疫機能が衰えた人が大量の細菌にさらされると、発熱などの症状が表れる可能性がある」ともありました。
歯科では治療に大量の水を使います。そして確かに使用していない期間に細菌が繁殖することも分かっています。
そのために歯科医院が行っているのは、機器の定期的な消毒や洗浄です。
記事でもこの消毒を毎日行うことを薦めていますが、実はここにも危険性があり、消毒前の水と消毒した後の水では大きく状態が異なることもあれば、消毒液の入った水がを使用することも懸念されます。
治療で使う水の中の細菌の数
また、同じく記事には「ある歯科医院では1つの診療台で使用する水1ml注に3800個もの細菌が確認された」ということも指摘されていました。水道法の水質基準では、細菌数が1ミリ・リットル当たり100個以下と定められています。
確かに、このような状態では安心して治療を受けることはできません。ではどうすれば良いかということになるのですが、ずばり「水自体に殺菌力を持たせる」と言うことになると思います。
当院の水は清潔です
当院では、電解中性機能システムを導入していますので、酸性でもアルカリ性でもない「中性」でありながら殺菌力を持つ水を全ての診療台にて使用しています。
つまり、夜に滞留した水や機器に滞留した水も、この水の性質により殺菌されるシステムとなっています。
写真②は、電解中性機能システムを使用した水の分析試験成績書です。1ミリ・リットル当たりの細菌数は30以下。
とても衛生的なお水を使用しておりますので、安心して治療を受けていただけます。
近年、感染予防の観点から、歯科医院では滅菌や消毒が取りざたされています。アップル歯科クリニックでは、以前から消毒・滅菌には力を入れていましたが、このたび、歯科ユニットウォーターライン除菌装置(ポセイドン)の導入により、ユニット(診療台)に流れる水自体をキレイにしています。
歯科ユニットウォーターライン除菌装置の特徴
院内すべての水をクリーンな状態に
日本の水道水は、世界的に見てもかなり水準の高いものです。水道水が飲める国はそう多くはありません。だからといって、お口の中を治療する歯科医院で、お口の中に入る水がそのままの水道水で良いかというと、そうではないと思います。水道水は塩素によって消毒されています。塩素は全ての細菌やウィルスに有効なわけではなく、種類によっては塩素では死滅しないものもちろんあります。また、水道管内にたまっている菌やウィルスからの感染もない話ではないのです。ポセイドンは、そんな水道水に残った細菌を無くすための装置で、これによりユニット(診療台)に限らず院内に流れる全ての水の中の細菌の数が限りなく0に近い状態を保てるようになっています。
アップル歯科クリニックはNPO法人JAOS(日本アジア口腔保健機構)が認める第二種歯科感染管理施設です。感染管理施設とは、歯科医療現場において高度な感染制御知識を有しそれを実践できる人材が配置された施設のことを言います。国が定めた資格ではありませんが、アップル歯科では医院における滅菌・感染予防の責任者(安藤優子)がこれらの継続講習を受講し、徹底した感染管理を行うべく取り組んでいます。
アップル歯科クリニックでは患者様並びに従業員が感染しない・させないために、設備・人・知識の充実に力を入れています。
明石アップル歯科について
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 13:00 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
※日曜・祝日診療は右記診療カレンダーをご覧下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診日
日曜・祝日診療
13時迄
明石以外でもアップル歯科の治療を受けられます
明石・神戸周辺のアップル歯科