反対咬合(受け口・しゃくれ)とは 下の顎が上の顎より前に出ている 受け口は歯科用語で反対咬合と言い、不正咬合の1種であり、上顎よりも下顎の方が前方へ突出した状態を指します。 お口を「イー」としたとき、上の前歯よりも下の前歯が前に出ている状態でしたら反対咬合・受け口であると判断できます。 反対咬合の治療は、歯並...続きを読む
受け口ってどんな状態? 受け口は不正咬合であり、前歯等が噛み合っていない状態です 一般的に「受け口」と言われている状態を歯科用語で反対咬合(はんたいこうごう)、もしくは下顎前突(かがくぜんとつ)と言い、不正咬合に分類されます。 「しゃくれ」と「受け口」は同じ意味で使われることが多いですが、正確には「しゃくれ」は顔の輪郭の形のことで、顎の長さが原因と...続きを読む
叢生と上顎前突、顎関節症の方のマルチブラケットによる歯列矯正 顎関節症で他院に相談に行かれ、骨が削れているために歯列矯正ができないと言われたことで当院にご相談に来られた高校2年生の女性です。 歯列矯正に入る前に、ほおずえや寝るときの姿勢のチェック、咬み合わせのチェックなどを行い、原因を特定していきながら、こまめに資料を撮り、カウンセリングを重ねていきました。顎関...続きを読む
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 13:00 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
※日曜・祝日診療は不定期となります。
他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます