歯並びが悪くなる原因は、アゴが小さく、すべての歯が、きちんと生えることが出来ないためです。
例)乱ぐい歯、八重歯 など
より早い時期に、歯並びが悪くなる原因を取り除き、よりよいかみ合わせが出来るトレーニングを行うことで、より効果的な歯並びを作ります。
少ない労力で、大きな成果を生む方法として、注目されています。
【参考文献1】バイオネイター治療とヘッドギア治療の両方がクラスII大臼歯の関係を矯正し、オーバージェットと心尖部の基底部の食い違いを減少させ、後上顎の歯の動きを引き起こしたことを明らかにしています。
【参考文献2】特に上顎構造に対する長引く効果の大きさに関して、結合型上顎エキスパンダーとフェースマスク療法の組み合わせが後期混合歯列よりも早期混合歯列においてより効果的であることを示している。
アゴの拡大がしやすいのが、この時期です。
(10才を越えると、アゴの拡大が難しくなるために、一般的な矯正治療の適応になるかも知れません。)
反対咬合の場合は、早期に行なう治療もあります
ムーシールド今までは本人の協力が望みにくい3~4歳の乳歯列に関しては、積極的に治療は行なっていませんでした。歯の矯正は、適切な時期に短期間で治療するのが理想ですが、反対咬合のお子様は 治療時期が遅くなると、程度がひどくなる傾向もあります。ですからより早期に矯正治療を始めることで、正しい成長発育ラインに乗せることを目的にこの装置を使用します。
明石アップル歯科
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 13:00 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
休診日:日曜・祝日
※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。
他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます