歯医者で器具を口腔内に入れると「オェッ」と嘔吐(えず)いてしまうことを「嘔吐反射」と言います。実は、歯医者の治療が苦手な方の中にはこの「嘔吐反射が強い」という理由で治療が受けられない方がたくさんおられます。
しかし、歯科治療の現状では嘔吐反射の強い患者様に対し、出来ることは限られています。まず第一に、丁寧な器具使いで口蓋(口の中の上側の部分)に器具や指が当たらないように気をつけたり、それでもだめなら舌や口蓋に表面麻酔を置くことで嘔吐反射がでにくいようにすることぐらいしかできませんでした。それでも、多くの場合この対応によってなんとか治療はできるようになります。
しかし当院では、この印象採得において「嘔吐反射が強い方でもできる」設備を導入しています。それは「光学式口腔内スキャナー」という、歯の型取りをデジタルで行うカメラです。もちろん、すべてにおける嘔吐反射を抑えられるわけではありませんが、これまで印象採得ができなかった方多くが無理なく歯の型取りを行うことができます。なぜなら、この光学式口腔内スキャナーは、これまでの印象採得のようにトレーに盛った印象材を口に入れるという工程を必要としないからです。嘔吐反射の強い方が「オェッ」となるのは、舌や口蓋(口の中の上側の部分)に、器具や指があたることで反射的に餌付いてしまいます。光学式口腔内スキャナーは、カメラの先端を口腔内に当てて歯や歯肉を撮影するだけですので、撮影時に少し配慮すれば口腔内にほとんど触れずに撮影することが可能です。撮影したデータはそのまま技工所にデジタルデータとして送信され、ミリングマシンによって歯の方にピッタリ合った補綴物が数日で出来上がってきます。
アップル歯科にはこの光学式口腔内スキャナーを2種類導入しています。どちらもそれぞれの特徴がありますが、嘔吐反射が強い方の虫歯治療後の歯を作成するには、プライムスキャンという歯の型取りに特化したスキャナーを使用することで、最小限の型取りで代替えの歯を作ることができます。プライムスキャンはカメラ自体も小さく、スキャニング速度も早く、何よりその精度が高いことが特徴です。補綴物(代替えの歯)は長年に渡り、歯科技工士の技術に頼り作られてきました。もちろんデジタルで作成された補綴物も技工士が手を加えることで更に精密な歯を作れることには違いはありませんが、それでも人だけに頼ってきた部分を機械によって精密に作成することが出来るようになってきました。歯科医師がきちんと歯を削ることで、ピッタリ合った補綴物を作ることができます。
プライムスキャン
補綴物(代替えの歯)を作成するのに特化した光学式口腔内スキャナーで、口腔内の状態を精密に読み取り、適合率の高い補綴物を作成できる光学式スキャナーです。カメラの先端がiTeroに比べて小さく、スキャンスピードが早いため患者様の負担を少なくスキャニングが可能です。デジタルデータからそのまま歯を削り出すため、主にセラミックやジルコニアセラミックなどの補綴物が対象となりますが、TEK(仮歯)やプロビジョナル(精密仮歯)なども作成できるため、徐々に精密に歯を整えていくことが可能です。また、単冠(1本の歯)の場合はその周辺の歯と対合(噛み合っている反対の顎)の歯、それと側方からの撮影だけで歯を作れるため、全体的な撮影を必要としません。他にも咬合面の咬み合わせによる力のかかり方を測定したり、歯石や歯垢を高解像度で確認することも可能です。
iTeroエレメント5D
主にマウスピース矯正装置を作ることに特化した光学式口腔内スキャナーです。補綴物も作成可能ですがプライムスキャンほどの精度・スピードはなく、補綴物の作成には及びませんが、スキャンデータから歯並びを測定し、矯正した場合のシミュレーションや、読み取ったデータからマウスピース型矯正装置の治療計画を立ててそのままアライナー(マウスピース)を作成し、矯正治療を管理できるという大きなメリットがあります。そのため印象採得が必ず必要としていた矯正治療を、印象採得無しで始めることができます。また、プライムスキャンと同じく咬合クリアランスツールを使って咬み合わせによる歯への負担のかかり方を確認したり、歯石や歯垢を目視で確認することも可能です。更にこのiTero5Dには、NIRIという近赤外線の技術を使って、放射線を使わず隣接面むし歯(見えない隠れむし歯)を検出することが可能です。
プライムスキャンとiTero5Dは、それぞれ得意な分野が異なります。そのため、希望する治療の内容によりどちらを使用するかは異なってきますが、嘔吐反射の方のむし歯治療に限って言えばプライムスキャンが向いていると言えます。しかし、見えないむし歯を見つけたり、歯並び矯正を改善するための機能はiTeroにしかありませんので、検査や歯並び診断、矯正治療を検討される場合はiTeroを使用します。残念ながら保険診療では歯を作る際「型取りをすること」が前提となっていますので、自由診療の治療に限れては来ますが、撮影自体に費用は頂いていませんので、検査やシミュレーションを見るためだけでも使用は可能です。ご希望の方は歯科医師にご相談ください。患者様ごとに必要な資料撮影をご提案致します。
嘔吐反射が強く、歯科での治療が苦手な方にとっては、歯の型取りのみならず、治療ももちろん苦手なことは存じ上げています。しかし、だからといって「治療を望まない」という選択は、決して良い選択ではありません。むし歯や歯周病は進行する感染症で、放っておけばどんどん悪くなる上に、他の歯まで悪くなったり、家族に感染させるリスクも否めません。当院では、治療から型取り、予防に至るまで、嘔吐反射の強い方には特に気をつけて治療にあたるようにしています。治療は辛いかもしれませんが、昔に比べて器具や機器の進化により、嘔吐反射の強い方でも受けられる治療は増えてきています。
もちろん、それでも治療できない方もおられます。その場合の手段も考えていますので、まずは相談にお越しください。治療が苦手なのであれば、もう治療しなくていいように、しっかり治して予防歯科へとシフトしましょう。
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 13:00 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
休診日:日曜・祝日
※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。
グループ医院のご紹介
4つのアップル歯科