口の中の健康のために気をつけておきたい3大疾病 むし歯 歯周病 ...続きを読む
このページの目次 虫歯になりやすい人の特徴と習慣 虫歯になりやすい人となりにくい人 虫歯ができる仕組み ...続きを読む
咬み合わせのお話し 咬む力によるダメージを防ぐ 咬み合わせに問題があると、ブラッシングが上手にできても歯は長持ちしないことがあります。このように正常な咬合機能を営み得ない咬み合わせのことを不正咬合といいます。歯を治して、詰めたり被せた後、何か少し高い気...続きを読む
細菌のコントロールとプラークコントロール お口の中は細菌でいっぱい 口腔内には、実に数百種類以上、数億個以上の細菌が棲息しており、人間の体の中でもっとも多くの細菌が棲息しているといわれています。菌が口内に棲息している事自体は問題ではないのですが、虫歯菌...続きを読む
より良い予防法は定期健診 早期発見、早期治療 お口の健康を管理するには、第一にご自身でのケア(歯ブラシやフロス)、第二に歯科での定期検診の2つが重要になってきます。毎日のケアを適切しているつもりでも、自身で取り切れない歯垢や歯石は必ずあります。定期検診...続きを読む
被せ物や詰め物の精度 削ってしまえば二度と元には戻らない歯の治療 歯と、他の体の治療の決定的な治療は、完全に治癒するかしないかだとも言えます。極端な話でいうと、骨が折れたときは、ギブスで固定し、安静にしていれば時間の経過と共に自然に治癒していきます。し...続きを読む
日本の医療制度 国民皆保険 日本の医療制度は、「国民皆保険(こくみんかいほけん)」といって、国民は必ず公的な健康保険に加入することになっています。病気やケガをしたときは必要な治療を受け、治療費は一部負担金を直接自分で支払いますが、その大部分は健康保険か...続きを読む
前歯と奥歯合計8本のインプラント症例 「前歯を入れたい」という主訴でご来院された患者様です。ホームページを見て、義歯ではなくインプラントを希望され当院へお越し頂きました。前歯は10年以上前に自然に抜けてから、そのままにしておられたそうです。前歯のインプラントは難しいとされていますが、CT・レントゲン等の診断の結果、可能であると判断しました。 ...続きを読む
むし歯や歯周病の原因から治療する 歯が悪くなる原因 因果応報という言葉があります。もともとは仏教用語で「原因があるから結果がある」ということ。仏教的にどうという話ではなく、歯が悪くなるという結果にも必ず原因があるということです。つまり原因がないのに虫歯...続きを読む
家の柱が1本折れました あなたならどうしますか? 家が倒れるまで何もしない 家を立て直す 柱を治す ...続きを読む
歯の治療に時間がかかるワケ 歯を作るとき、現在の治療の最大のポイントとしては、仮歯で歯の精度を高めていく方法が主流となっています。これは最初に入れた仮歯から、最終の歯と同 じ精度・形の仮歯に入れ替えることにより、最終の歯を違和感なくきれいに仕上げることが目的です。そのために、型を取るときに糸...続きを読む
[演題]外傷患者に対してAngleⅡ級矯正を併用したインプラント治療症例 2016年011月27日、理事長の吉見が特定非営利法人 日本顎咬合学会 近畿・中国・四国 学術大会の会員発表にて症例発表をさせて頂きました。発表内容は事故で歯を失われた方に対する矯...続きを読む
歯について知ろう 歯の構造 治療前に、健康を支える歯について、少しだけ知っておいてください。覚える必要はありませんが、歯科医は時折、患者様に難しい言葉で説明をしてしまうことがあります。 どこが悪くてどこを治すか、...続きを読む
ニューヨーク大学、2年間コース終了しました。 2010年2月8日~15日まで、医療法人社団アップル歯科クリニック理事長の吉見は、ニューヨーク大学2年間コース卒業のため、ニューヨークに研修に行かせて頂きました。今回の研修ではDr.ロマノスから「インプラントをおこなったその日に歯を入れるテク...続きを読む
叢生と上顎前突の方のマルチブラケットによる歯列矯正 歯並びが気になるということで矯正相談に来られた患者様です。当初別の医院で非抜歯矯正も検討されていたそうですが、治療計画・費用・期間を説明したところ、当院での抜歯矯正に踏み切られました。 Before ...続きを読む
歯の根を治療が必用なとき 虫歯が歯髄まで進行(C3以上)した場合や、根の病気になってしまった場合、根菅治療、すなわち歯の根の治療が必用になってきます。 具体的には、虫歯が大きくなり神経にまで達してしまい、歯髄炎になった場合や、あらゆる要因により歯の根に膿がたまってしまう根尖性歯周炎になった場合です。 ...続きを読む
お車での道順 ① JR大久保駅から北上します。 ...続きを読む
三木・小野・三田方面からのアクセス(国道175号線をご利用の場合) POINT 国道175号線を南下し、国道2号線まででると分かりやすいです。 国道2号線からは下記の通りお越し下さい。 国道2号線...続きを読む
| 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
| 診療終了 | 18:30 | 18:30 | 13:00 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
※日曜・祝日診療は右記診療カレンダーをご覧下さい。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
休診日
日曜・祝日診療
13時迄
明石以外でもアップル歯科の治療を受けられます
明石・神戸周辺のアップル歯科